整体は、どんな症状に効果がある?
- 慢性的な肩こりや腰痛、首の痛みで悩んでいる
- 寝違えたときの痛みがずっと続いている
- 四十肩で腕が上がらない
- 運動によるスポーツ外傷や捻挫で苦しんでいる
- 猫背や骨盤の歪みが気になる
- 背骨が左右に曲がってしまう側弯症で腰が痛い
- 指の付け根に痛みがあり、指が曲がったままで伸ばせない
- 自律神経の乱れを感じるが、自力で改善できない
身体の痛みや不調、放っておいたらどうなるのか?
放置して自然と良くなることを待っているだけでは、症状が改善することはありません。一時的に痛みが引いたとしても、再び痛みが発生し、痛みの再発を繰り返しているうちに痛みが増し、身体の動きも悪くなったりして本来の稼働域を出すことができなくなってしまいます。
その症状が悪化することだけではなく、その症状をかばっていた他の部分の痛みや不調に繋がり、身体全体に症状ができてしまうこともあります。
そして、その痛みや症状のせいで仕事に集中出来なくなったり、支障をきたしてしまうケースもあります。
ご両親の立場だと、お子様の授業参観や運動会などのイベント事で、痛みがあったり、思うように身体が動かなかったりして、全力でお子様の成長を楽しめなかったら悲しいですよね。。。
最終的には、セカンドライフでやりたいことが痛みで出来なかったり、車椅子や介護されるようになり楽しむことが出来ない人生になってしまう、なんてことは誰でも嫌ですよね…!
いつまでも健康的な身体でご自身の人生を自由に楽しめるように、症状が軽いうちに対処したり、症状が出る前にメンテナンスをしていきましょう!
イオンモール上尾院の整体と他の整骨院(整体院)との違いは?
当院は、厚生労働省認可の整骨院で、埼玉県でも数少ない全国交通事故治療院にも認定されています。交通事故にあってしまった時に分からないこと、どのような対応をしたら良いかを細かくアドバイスをすることができます。
技術に関しましても、プロスポーツ選手の専属トレーナーの経験している先生から知識や施術技術を教えて貰っているので、痛い部分だけを緩めて電気を流すのではなく、痛みを引き起こしている原因の骨の部分を調節します。
毎回患者様の症状の状態に合わせて施術を考えケアしていきます。最後には、症状のビフォーアフターを感じていただいたり、見ていただくことで効果を感じてもらえるように全力で患者様のサポートをさせていただきます。
イオンモール上尾院の整体はどんな症状にどういう効果がありますか?
外傷に対しては、人間に元から備わっている治癒能力が上がるだけでなく、血液循環機能も上がりますので、疲労物質や痛みの物質も流れてくれることで痛みの軽減に繋がります。
呼吸がしずらい人や、集中ができない人も背骨の調節や肋骨の調節をするので、声量が上がったり、脳脊髄液の流れが良くなりますので、集中力アップや、気持ちが明るくなることが期待できます。
偏頭痛の患者様は、大後頭神経を圧迫している肩の筋肉や首の筋肉を緩めたりストレッチをしたりして、神経の解放に導きます。
整体を受ける頻度(通院頻度)は?
症状によって異なりますが、
最初の2ヶ月間は週に3回
3~4ヶ月目は週に1回
その後は月に2回
をおすすめしております。
患者様のご都合優先ですので、通院頻度についてはぜひご相談ください。

(左から)
【岡村 宏治】 最高技術責任者
(関東学院大学 法学部卒業 東京メディカルスポーツ専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【小村 将真】大宮駅前院院長 兼 マネージャー
(今村学園ライセンスアカデミー専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【野本 瑛之】 上尾院院長 兼 マネージャー
(大宮医療専門学院卒業 柔道整復師 保有)
【日野 碧人】川越駅前院院長 兼 マネージャー
(大宮医療専門学院卒業 柔道整復師 保有)