骨盤矯正(ゆがみ矯正)
- 慢性的な腰痛に悩んでいる
- 肩が凝り固まり、気が付くと肩が上がっている
- ぎっくり腰がクセになっている
- 便秘でお腹が張ってつらい
- 産後で背中や腰がひどく痛む
骨盤の役割とは?
骨盤は、仙骨(仙椎)、寛骨(腸骨と坐骨、恥骨の3つからなる部分)、尾骨で構成されており、腸や子宮などの内臓を包み込む器のようになっています。
上半身と下半身を繋いでいる骨盤の役割はとても重要で、身体全体のバランスを保ち、「立つ」、「座る」、「歩く」主に3つの日常的な動作にも関係しております。そのため、骨盤が歪んだりずれたりすると全身のバランスが崩れ、様々なお身体の部位に影響を及ぼします。
また、左右の太腿の骨(大腿骨)を結ぶ股関節は、関節の中で最も大きく、下半身を動かす重要な関節ですので歩行時にも大きく関わります。
仙骨と腸骨をつなぐ仙腸関節という場所が、その周囲の筋肉と靱帯を支えている為不安定で人のお身体で最も歪みやすい骨格になります。
正常な骨盤は逆三角形できれいなハート型をしています。しかし、日常生活動作のクセや筋力低下で骨盤がゆがんでくると左右に開いた四角い形になったり、前後や上下にずれてねじれるなど、人によって様々な歪み方をするのも特徴的な骨格になります。
骨盤が歪む原因は?
骨盤が歪む原因は様々ありますが、一番多い原因は「筋肉」です。
骨盤は人間のお身体の中心部に位置する骨格なので沢山の筋肉が付着しているからです。
普段の姿勢や仕事、運動時の身体の使い方により、片方の筋肉だけ過剰に負担がかかってしまうことや、片方のの筋肉がうまく使えていない影響や、筋力の著しい低下や柔軟性低下により左右差が生まれてしまうこがほとんどです。
これらにより、骨盤を構成する骨に対して左右でアンバランスな負荷を与え、次第に骨盤の配列を変化させてしまいます。こうして「骨盤の歪み」が発生します。
つまり、日常生活のご自身のクセが骨盤の歪みに繋がっているということです。
例えば…
・無意識に脚を組む
・横座りの習慣がある
・重心が片足に乗る
etc…
このようなクセがある方は、骨盤が歪んでいる可能性が高くなります。
骨盤の歪みによって、身体にどんな影響があるのか?
人間のお身体の上半身と下半身の中心に位置する骨盤が歪むと、お身体に様々な影響が出てきます。
主に『立つ』『座る』『歩く』の3つの役割と腸など内蔵を支える器の役割をしている骨盤なので、様々な部位に影響が受けやすいのも特徴的です。
背骨や腰椎などで構成されている脊柱に直接繋がっているので、筋肉の筋緊張が強くなり筋肉がアンバランスになったり、状態が乱れやすいです。そのため、慢性的な腰痛、急性腰痛症(ギックリ腰)や、痺れをもたらす代表的な症状として知られている脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニア、坐骨神経痛と最も関係性が強いとされています。中々治らない痺れや慢性的な腰の痛み、慢性的な肩の痛み、ギックリ腰を何度も再発してしまう方は骨盤の歪みを一度疑ってください。
また、骨盤はこれら以外にも腸や子宮と言った内蔵を支える器の役割をしている為、骨盤が歪むことによって内蔵の位置も変わります。内臓の位置が乱れると、内蔵機能が低下し腸の働きが弱くなり、便秘を引き起こすことがあります。また、女性の場合だと生理不順と言った影響も出てきます。
(左から)
【岡村 宏治】 最高技術責任者
(関東学院大学 法学部卒業 東京メディカルスポーツ専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【小村 将真】大宮駅前院院長 兼 マネージャー
(今村学園ライセンスアカデミー専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【日野 碧人】川越駅前院院長 兼 マネージャー
(大宮医療専門学院卒業 柔道整復師 保有)